沖縄県浦添市教育委員会の仁王浩司(28期生)さんが、NHK沖縄放送に出演されました。

  • 2025/06/14
   

沖縄県浦添市教育委員会の仁王浩司(28期生)さんが、NHK沖縄放送に出演されました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20250508/5090031411.html

浦添市の指定史跡「沢岻イリヌカー」で行われた発掘調査で、琉球王国時代のものとみられる「石敷き」が、当時の姿をとどめた状態で見つかりました。
琉球王国時代、魚や野菜などを国王に献上する「手形入れ」という制度がありました。
石敷きは加工した石が互いにかみ合うよう敷かれていて、市は、多くの史跡が沖縄戦などで被害を受けている中当時の姿をとどめているものは珍しいとしています。
浦添市教育委員会文化財課の仁王浩司さんは、「石がとても美しく組み合わせられていて造った人たちの『本気度』を感じた。沢岻の人たちが王府からの難題に知恵を尽くしたことを感じてほしい」と話されています。