
「京都支部のつどい」を開催しました。
8月4日(土)に京都・京染会館に於いて京都支部総会・講演会・懇親会を参加者37名にて開催しました。 京染会館におきましては、『真の国際主義とは何か-国際教養学部国際日本学科と宇治市の連携の狙いー』と題しまして、真銅正宏 […]
Read More
平成30 年度 和歌山支部のつどい開催のご報告
校友会役員並びに校友課事務局、他支部長のご支援により、今年度も和歌山支部のつどいを開催することができました。心より御礼申し上げます。午前中の「和歌山城見学ツアー」では18名の皆様が語り部の説明に耳を傾けました。お昼からは […]
Read More
考古学研究会創部50周年祝賀会のお知らせ
拝啓 皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、この度、考古学研究会設立五十周年の歴史を祝し、皆様方との絆を深める会を催す運びとなりました。是非ともご出席賜ります事を熱くお願いする次第でご […]
Read More
2018年8月4日 追手門学院大学 校友会 「京都支部の集い」ご案内
この度、「校友会京都支部のつどい」を開催することになりました。 会員の皆様におかれましては、学生時代に戻って真銅先生の講演を楽しんでいただきたいと存じます。 また講演会終了後、京都支部総会も開催致します。是非ご参加 […]
Read More
奈良支部のつどいを開催しました
奈良支部のつどいの開催1週間前に大阪北部地震。大学は書籍が散乱、一部地面に段差ができるなど、つどい当日まで休校措置を取られ、そして復旧作業中にもかかわらず、大学側からもご参加頂き、奈良支部のつどいを無事開催することが出 […]
Read More
2018年7月21日 平成30 年度 和歌山支部のつどいのご案内
このたび、和歌山支部のつどい(和歌山城見学・総会・懇親会)を下記にて開催する運びとなりました。つきましては、県下在住・在勤の皆様、更にはご家族様の幅広いご参加を心よりお待ち申し上げております。 学生時代の思い出と、母 […]
Read More
大阪府北部を震源とする地震に関して校友会員の皆さまへ
2018年6月18日午前7時58分ごろ、大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震が発生しました。地震により、被災された校友会員の皆さまに謹んでお見舞い申しあげますとともに、被災地のご家族の皆さまのご無事を、心よりお祈り申 […]
Read More
平成30年度 九州支部のつどいと懇親会のご報告
初夏を思わせるような暑く晴れた 6月9日(土)の午後、JR熊本駅前のザ・ニューホテル熊本にて2018年度の九州支部総会が開催されました。 参加者は、岩崎支部長はじめ当地の篠原熊本地域支部長他各地域支部から計10名と、 […]
Read More
新キャンパス建設に対して寄付をいたしました。
この度、校友会では学院創立130周年記念総合募金大学記念事業のうち、新キャンパスにおける「アラムナイライブラリー」の建設に対して、5億円を寄付いたしました。5月27日には贈呈式が執り行われ、林田会長が川原理事長・学長に対 […]
Read More
2018年6月28日 平成30年度奈良支部のつどいと懇親会のご案内
支部が設立され、はや1年。今年度の奈良支部のつどいを開催する運びとなりました。今回は奈良支部のつどいと懇親会の2部構成とし、懇親会だけでなく色々な方と知り合い、奈良の輪を広げて頂く時間を取らせて頂きました。ご多忙かとは思 […]
Read More
沖縄支部総会報告及び活動計画
平成30年5月12日(土)にダイワロイネットホテル内食彩健美野の葡萄にて沖縄支部総会及び懇親会を実施いたしました。 参加者は、校友会・林田会長と永井副会長、岩崎九州支部長、大坂理事、現役学生2名、沖縄支部会員3名、大 […]
Read More
2018年6月9日 平成30年度 九州支部のつどいと懇親会のご案内
前略 会員の皆様には益々ご健勝の事と拝察申し上げます。 このたび、九州支部のつどい(総会・懇親会)を熊本の校友の皆様のご協力により下記にて開催する運びとなりました。つきましては、近県の皆様、更にはご家族の皆様方の幅広いご […]
Read More
川端康成青春文学賞 作品募集中
茨木市は川端康成が小説家を志した場所。 その茨木市が市制施行70周年記念事業と【川端康成青春文学賞】を創設されました。 追手門学院も今年は創立130周年!! これを機会に小説を書いてみませんか? 優秀作品には賞金50万円 […]
Read More
追手門学院大学校友会ゴルフコンペのご案内
例年以上の景品をご用意しております。クラブOB・OG会で、また気の合った仲間で組み合わせを作りますので、お早めに申込下さい。お申込みは別紙パンフをご覧ください。 【開催日】 2018年6月16日(土)9:0 […]
Read More