支部総会および懇親会を開催、斉藤一誠教授のミニ講義も併催します
会場は瀬戸大橋のたもとで四国・本州いず れからも利便性が高く、自家用車でのご来 場もOK。
総会、ミニ講義のみでも可です。 一人でも多く参加をお待ちしています。
日 時 | 2016年11月27日(日)15:00~ |
会 場 | ホテルサンルート瀬戸大橋 香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁81−1 TEL:0877-49-2311 |
会 費 | 四国支部総会: 11:00 ~ 5,400円(当日お持ちください) |
会場は瀬戸大橋のたもとで四国・本州いず れからも利便性が高く、自家用車でのご来 場もOK。
総会、ミニ講義のみでも可です。 一人でも多く参加をお待ちしています。
日 時 | 2016年11月27日(日)15:00~ |
会 場 | ホテルサンルート瀬戸大橋 香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁81−1 TEL:0877-49-2311 |
会 費 | 四国支部総会: 11:00 ~ 5,400円(当日お持ちください) |
校友の皆さまにおかれましては、ますますご隆盛のこととご拝察申し上げます。
2016年11月13日(日)下記の通り「紅葉と琵琶湖クルーズと淡海の美食」イベントを行います。皆さまふるってご参加ください。
日 時 | 平成28年11月13日(日) |
集合場所 | JR石山駅改札口に9:30 |
会 場 | 二葉屋(大津市) 〒520-0865 大津市南郷5丁目15-7 TEL 077-537-1255 FAX 077-534-4133 http://futaba-ya.com/ |
会 費 | 5,000 円(小人別途) |
申込締切 | 2016年10月2日(日) |
※参加お申し込みは下記の参加申し込みフォームよりお願いします。
前略 会員の皆様には御健勝の事と拝察申し上げます。 さて、この度「校友会東京支部総会と懇親会」を開催することとなりました。大学からは金森喜久男教授(前ガンバ大阪・社長)、後藤翔太ラグビー部監督をお迎えして、お話しをいただきます。会員の皆様におかれましては、旧交を深めていただければと存じます。
記
日 時 | 2016年11月12日(土)16:00~ 金森喜久男教授、後藤翔太ラグビー部監督 「2020東京オリンピックに向けてスポーツの力と追手門の飛躍を」 |
会 場 | THE OLD STATION 東京都千代田区丸の内1-9-1 北町ダイニング2F TEL:050-5789-8806 |
会 費 | 4,000円(当日お持ちください) |
尚、準備の都合上、恐縮ですが2016年10月28日(金)までに参加フォームにてお申込み下さい。
蒜山高原に追手門学院大学校地がありワイン用の山ぶどうを作り、校友が蒜山ワインとして販売していると以前より聞いていましたが、追手門学院大学創立50周年の祝賀会が大阪のロイヤルホテルで開催された際、蒜山のやまブドウワインで乾杯し、お土産にさせて頂いた事をきっかけに今回は蒜山で開催しようと企て進めて参りました。
支部活動において一番重要で大きな事業は支部総会です。中国支部では、岡山市内や広島市内で支部総会を開催していましたが、蒜山で実施するなら校友は勿論の事、在校生や留学生も参加できるツアーとして計画し、総勢100人程の大きな規模で実施しました。
特に真庭市には卒業生が多く連絡を取り合ってご協力頂き多数の方々も参加下さいました。また、真庭市長の 太田昇様はじめ、学院側から胸永常務理事様、山本博史教授、校友会から会長・副会長・役員の方々のご臨席を頂き、盛大な支部総会となりました。
懇親会は校友で蒜山ワイナリー社長の植木啓司氏にワインの説明をかねて乾杯のご発声をいただき、バーベキュー食べ放題のなごやかでにぎやかな懇親会となり再開を約束して散会しました。
今回の総会が今後の発展に大きくつながると思っております。皆様のご参加・ご協力・ご支援に厚く御礼申し上げます。
中国支部 筒井 弘祐