演劇部 劇団ELM 同窓会のお知らせ
演劇部 劇団ELMの部員の皆さま

元気にされておられますか?
大学を卒業してまもなく50年。昔を懐かしんで、集まって思い出話をしませんか?
若かった頃を思い出して懐かしみませんか?
元気があれば、集いませんか?
追手門学院大学 演劇部 劇団ELM 同窓会
日時:2019年3月31日(日) 午後2時~
会場:大阪市鶴見区・放出(はなてん) ※学研都市線「片町駅」
喫茶 ディアロード(当日貸切)
会費:2千円
劇団エルム同窓会開催場所案内
ご参加される方は、下記連絡先までご連絡ください。
また、住所が不明で連絡が取れない演劇部員が後4名います。
演劇部員の住所・連絡先を知っていたらぜひ教えてください。
世話役:山崎 哲夫
メール:yamaotetu@jp-t.ne.jp
携帯電話:090-9844-9047
2019年度 ゴルフコンペのお知らせ

追手門学院大学校友会 ゴルフコンペ 開催のご案内
日時:2019年6月15日(土) 8時30分集合
※9時15分15組(OUT8組・IN7組)同時スタート
会場:能勢カントリークラブ
兵庫県川西市東畦野字長尾1-3 TEL:072-794-1101
費用:プレー費 13,005円
※昼食(1ドリンク)付き
会費 3,000円(予定)
※参加者全員に学院マーク入りゴルフボールを進呈
皆さまのご参加、お待ちしております。
★両面)2019ゴルフコンペ案内チラシ_UE__001
★両面)2019ゴルフコンペ案内チラシ_UE__002
兵庫支部のつどいを開催しました

兵庫支部は一昨年3月に設立され、今回が第3回目を迎える総会を開催しました。
第1部では、全国的にも知られる明石の台所「魚の棚商店街」めぐりを19名の参加で行いました。水揚げされた新鮮な魚介類や塩干物、たこ煎餅などのショッピングと名物明石焼きを味わうなど、魚の棚商店街を存分に楽しみました。
明石 魚の棚商店街
第2部は、西明石に移動し、ホテル キャッスルプラザにて総会 37名 講演会・懇親会を41名の出席者により開催しました。定期総会では平成29年度事業報告・収支報告、平成30年度の中間報告そして平成31年度事業計画案・予算案が支部長から報告され、それぞれ可決承認されました。
続いて、社会学部の辰本頼弘教授による「笑いを通じたコミュニケーション「をテーマにした講演会が行われ、実践も含めユーモアを交えたコミュニケーションづくりの大切さを考える素晴らしい内容の講演でした。
辰本教授の講演「笑いを通じたコミュニケーション」
4グループにわかれ、実践(レクリェーション)
第3部の懇親会は林田校友会会長の挨拶の後、永井校友会副会長による乾杯の発声となり、歓談となりました。懇親会では県人会の現役学生の紹介や兵庫県クイズ大会、参加者の自己紹介などを通じ会員同士の親交を深められました。後半には、アメリカ民謡研究部OBによるバンド演奏での合唱、そして学院歌の斉唱、記念撮影でお開きとなりました。
アメリカ民謡研究部OBによるバンド演奏
県人会の現役学生の紹介
今回は明石での開催でしたが、毎年地域を変え、地区担当者持ち回りでの総会の開催をし、兵庫県の支部会員がたくさん集える場を作っていきたいと思っています。
追手門学院大学校友会兵庫支部
支部長 官波伸次
第8回 山桜会ハイキングのご案内 4月21日開催
昨年の12月に、山桜会主催で摂津峡から新旧キャンパスを巡るコースで開催されました。山桜会のみならず大学校友会からも多くの皆様にご参加いただき、楽しく交流を図ることができました。そして、今春も「山桜会ハイキング」が開催されます。校友会の方もご参加いただけます。今回は「箕面方面」です。箕面の山といえば箕面大滝とお猿さんですが、それ以外にもたくさんの名スポットがあります。ワイワイと楽しみながら、春の一日を過ごし山桜会の方々との交流を深めましょう。奮ってのご参加をお待ちしています。
詳しくは下記リンクより山桜会ホームページにてご確認いただき、お申込みの際には、大学校友会関係者にチェックを入れてお申し込みください。
日時 平成31年4月21日(日) 午前10時集合
集合場所 阪急「箕面駅」改札口
コース 箕面駅→一の橋→梅屋敷→昆虫館→瀧安寺→落合谷→唐人戻岩→箕面大滝→杉の茶屋→大日駐車場→箕面ビジターセンター→自然研究路3号→箕面川ダム→ダム裏の散策路→清水谷→ウッドデッキ→箕面ビジターセンター→ババタレ道→こもれび展望所→地獄谷コース→才ケ原林道→風の杜→聖天展望台→西江寺→箕面駅(予定)
走行距離 約12Km
その他 お弁当、飲み物は各自ご用意ください。
終了後、打ち上げ会を予定しています。
詳細・お申込みは↓
第8回山桜会ハイキングのご案内
2019年度予算について
2019年度予算が、2019年1月26日開催の理事会において承認されましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
内容については、予算概要に記載しておりますが、ご質問・ご意見がございましたら事務局までご連絡いただきますようお願いいたします。
事務局 tel:06-6943-8400 mail:koyuka@otemon.ac.jp
2019年度 収支予算書
2019年度 校友会50周年特別会計収支予算書