2018年11月17日 東京支部の集い開催のご案内
この度「校友会東京支部のつどい」を開催することとなりました。大学からはスポーツ科学を専門分野とされる松井健教授をお迎えして、お話しをいただきます。当日、素敵なゲストの方にもお越しいただく予定です。会員の皆様におかれましては、旧交を深めていただければと存じます。万障お繰り合わせの上、ご参加ください。
記
日 時 | 平成30 年11 月17 日(土)
12:00 ~ 15:00 終了予定(受付は11:30 ~) |
会 場 | タント・タント渋谷
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店8階
TEL 03-3477-3881 |
概 要 | *総 会
*講演会
社会学部 社会学科 松井 健 教授
「2020東京オリンピック・パラリンピックに向けて」
*懇親会(名刺交換会もございます) |
会 費 | 4,000円(当日お持ちください) |
※準備の都合上、下記フォームより10月31日(水)までに出欠をお知らせください。
期限が過ぎた場合は下記ご連絡先へお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
追手門学院大学校友会事務局
TEL:06-6943-8400
koyuka@otemon.ac.jp(校友会のアドレスです)
2018年9月8日 平成30年度東海支部の集いのご案内
平成30 年度の東海で支部の集いを行います。この機会を通して、旧友と交流しませんか?
今回は、大学の経済学部 寺本博美 教授の講演を予定しています。
会員の皆様におかれましては共に楽しい1日を過ごし、旧交を深めていただければと存じます。
記
日 時 | 2018年9月8日(土) |
場 所 | 津市アストプラザ4F 会議室2
津市羽所町700 番地
TEL:059-222-2525 |
概 要 | 1.東海支部総会・講演会: 15:30 ~(受付15:00)
・講演会演題「温故新結合 ―津と松阪と伊勢と―」
・講師 経済学部 寺本 博美 教授
2.懇親会:17:00 ~ 19:00
「Pizzeria Bar IL BLUENO」
(津市栄町3丁目258 -3 TEL:059-224-5505)
会費:5,000 円(会費は当日徴収します) |
【お問い合わせ先】
追手門学院大学校友会事務局
TEL:06-6943-8400
koyuka@otemon.ac.jp(校友会のアドレスです)
「12 期生の集い」開催のお知らせ
暑中お見舞い申し上げます。
皆さまにはご清祥にてお過ごしのこととお喜び申し上げま す。私たち12 期生は、昭和56 年に将軍山の地から巣立ち、 今年で38 年が経過し還暦を迎える年となりました。この年 に皆さまと集い、旧友との再会と思い出話に花を咲かせる同 窓会・懇親会(各自負担)を開催いたします。
是非ご出席をいただきますようご案内致します。

敬具
日 時 | 平成30 年10 月6日(土)13:00 ~(受付12:30 ~) |
場 所 | KKR ホテル大阪 2F 白鳥の間
大阪府大阪市中央区馬場町2-24
TEL:06-6941-1122 |
アクセス | ※シャトルバス有(森ノ宮、谷町4丁目)
JR 環状線「森ノ宮駅」下車北出口より西へ徒歩10 分
地下鉄中央線・谷町線「谷町四丁目駅」下車
9番出口より東へ徒歩10 分 |
講 演 | 国際教養学部 高垣伸博教授(笑学研究所所長)『老いと若さと笑い』 |
会 費 | 5,000円 (当日徴収) |
発 起 人 | 山口 陽子・渡邉 一則・北澤三恵子・山本 保弘
山本 友亮・戸田 雄士・荒木 宏信・小嶋 潔 |
問合せ先 | 追手門学院大学校友会事務局
TEL:06-6943-8400 |
2018年6月9日 平成30年度 九州支部のつどいと懇親会のご案内
前略 会員の皆様には益々ご健勝の事と拝察申し上げます。 このたび、九州支部のつどい(総会・懇親会)を熊本の校友の皆様のご協力により下記にて開催する運びとなりました。つきましては、近県の皆様、更にはご家族の皆様方の幅広いご参加をお願い致します。
学生時代の思い出と、母校の発展を祈念する楽しい懇親会になりますよう重ねてご案内申し上げます。
草々
日 時 | 平成30 年6月9日(土)受付13:30 ~
総会/ 14:10 ~ |
場 所 | ザ・ニューホテル熊本
熊本市西区春日1-13-1
TEL: 096-326-1111
JR 熊本駅(白川口)より徒歩1分 |
会 費 | 6,000円(当日徴収) |
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-20
追手門学院大学校友会
06-6943-8400(直通)
追手門学院大学校友会ゴルフコンペのご案内

例年以上の景品をご用意しております。クラブOB・OG会で、また気の合った仲間で組み合わせを作りますので、お早めに申込下さい。お申込みは別紙パンフをご覧ください。
【開催日】 2018年6月16日(土)9:00集合 9:36スタート
【場 所】能勢カントリー倶楽部 http://www.nosecc.co.jp
【組 数】20組 先着順(定員になり次第締め切り)
【プレー費】12,987円 (昼食付) 会費:3,000円
学院創立130周年記念大川さくらクルーズのご案内
天神祭の舞台となる大川の船上から仲間と一緒に満開の夜桜をお楽しみいただく企画です。 皆様のご参加をお待ちしております。

開 催 日 | 2018年4月7日(土)【雨天決行】 |
集合場所 | 追手門学院 大阪城スクエア 6F
大阪市中央区大手前1-3-20 TEL06-6943-8400
※駐車スペースがありませんので自家用車でのご来場はご遠慮下さい。
 |
募集人数 | 70名 先着順(定員になり次第締め切り)児童同伴不可 |
時 間 | 受付開始 午後5:30
乗船説明 午後5:50
乗 船 午後7:00 |
参 加 費 | 5,000円 (お弁当・飲み物・保険料含む) |
参加申込方法 | 代表者及び参加者の住所・氏名・生年月日・電話番号を記入し、
3月20日(火)までにFAX又は下記の申し込みフォームよりお申し込み下さい。 |
主 催 | 追手門学院大学 校友会 |
2017年11月11日 東京支部の集いのご案内
東京にお住まいの方、お勤めの方、卒業生の皆様に、校友会東京支部の集いの開催をご案内いたします。
今回は、大学で社会学、スポーツ科学を専門分野として活躍される上田滋夢教授、ゲストとしてシンクロナイズドスイミングのリオ五輪銅メダリスト、三井梨紗子さんをお迎えして、お話をいただきます。
参加者の皆様にはともに楽しい一日を過ごし、旧交を深めていただければと思いますので、ふるってご参加ください。
日 時 | 2017年11月11日(土)12:00~15:00(受付11:30) |
会 場 | タント・タント渋谷
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店8階
TEL 03-3477-3881 |
概 要 | 1.支部総会
2.講演会
課外活動支援センター長 上田 滋夢 教授
シンクロナイズドスイミング リオ五輪銅メダリスト 三井 梨紗子
3.懇親会 |
会 費 | 4,000円(当日お持ちください) |
国際教養学部国際教養学科同窓会開催のお知らせ
国際教養学部国際教養学科卒業生のみなさま、お元気にお過ごしでしょうか。
今年も、ホームカミング・デーにおいて国際教養学部国際教養学科同窓会を開催する運びとなりました。
つきましては、卒業生の皆さまには国際教養学部国際教養学科同窓会にご出席いただき、先生方や旧友と旧交を温めていただきたくご案内申し上げます。

日 時 | 2017年11月5日(日)
ホームカミング・デーの同窓会のスケジュールは次のとおりです。
懇親会・国際教養学部国際教養学科同窓会では国際教養学部国際教養学科所属教員が
全員参加する予定ですので是非ともお越しください。
11:15~12:15 / 校友大会(2号館4階2404教室)
12:30~14:00 / 懇親会(大学食堂棟 1階)
14:15~15:15 / 国際教養学部国際教養学科同窓会(2号館2階2202教室)
15:30~16:30 / クラブ同窓会(2号館・4号館 各教室) |
場 所 | 国際教養学部国際教養学科
(旧文学部イギリス・アメリカ語学文学科/文学部英語
文化学科/国際教養学部 英語コミュニケーション学科)の卒業生
2202教室 |
お問い合わせ先:お問い合わせ先:追手門学院大学 校友会事務局
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-20
追手門学院大阪城スクエア (追手門学院大手前中・高等学校本館6階)
(平日 9:15~11:45、12:45~17:00)
info@ogu-koyukai.com(校友会のアドレスです)
TEL: 06-6943-8400(校友会の電話番号です)
国際教養学部アジア学科同窓会開催のお知らせ
国際教養学部アジア学科卒業生のみなさま、お元気にお過ごしでしょうか。
今年も、ホームカミング・デーにおいて国際教養学部アジア学科同窓会を開催する運びとなりました。
つきましては、卒業生の皆さまには国際教養学部アジア学科同窓会にご出席いただき、先生方や旧友と旧交を温めていただきたくご案内申し上げます。

日 時 | 2017年11月5日(日)
ホームカミング・デーの同窓会のスケジュールは次のとおりです。
懇親会・国際教養学部アジア学科同窓会では国際教養学部アジア学科所属教員が全員参加する
予定ですので是非ともお越しください。
11:15~12:15 / 校友大会(2号館4階2404教室)
12:30~14:00 / 懇親会(大学食堂棟 1階)
14:15~15:15 / 国際教養学部アジア学科同窓会(2号館2階2201教室)
15:30~16:30 / クラブ同窓会(2号館・4号館 各教室) |
場 所 | 国際教養学部 アジア学科
(旧文学部東洋史学科/文学部東洋文化学科/文学部アジア文化学科)の卒業生
2201教室 |
お問い合わせ先:お問い合わせ先:追手門学院大学 校友会事務局
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-20
追手門学院大阪城スクエア (追手門学院大手前中・高等学校本館6階)
(平日 9:15~11:45、12:45~17:00)
info@ogu-koyukai.com(校友会のアドレスです)
TEL: 06-6943-8400(校友会の電話番号です)
心理学部同窓会のお知らせ
心理学部卒業生のみなさん、お元気にお過ごしでしょうか。
今年も、ホームカミング・デーにおいて心理学部同窓会を開催する運びとなりました。
つきましては、卒業生の皆さまには心理学部同窓会にご出席いただき、先生方や旧友と旧交を温めていただきたくご案内申し上げます。

日 時 | 2017年11月5日(日)
ホームカミング・デーの同窓会のスケジュールは次のとおりです。
懇親会・心理学部同窓会では心理学部所属教員が全員参加する予定ですので是非ともお越しください。
11:15~12:15 / 校友大会(2号館4階2404教室)
12:30~14:00 / 懇親会(大学食堂棟 1階)
14:15~15:15 / 心理学部同窓会(2号館2階2204教室)
15:30~16:30 / クラブ同窓会(2号館・4号館 各教室) |
場 所 | 心理学部の卒業生 2204教室 |
お問い合わせ先:お問い合わせ先:追手門学院大学 校友会事務局
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-20
追手門学院大阪城スクエア (追手門学院大手前中・高等学校本館6階)
(平日 9:15~11:45、12:45~17:00)
info@ogu-koyukai.com(校友会のアドレスです)
TEL: 06-6943-8400(校友会の電話番号です)
社会学部支援同窓会ソキウス総会のお知らせ
社会学科卒業生のみなさん、お元気にお過ごしでしょうか。
今年も、11月5日(日)ホームカミング・デーの日に、社会学部支援同窓会ソキウスの第12回総会並びに懇親会を、下記の要領にて開催いたします。

日 時 | 2017年11月5日(日) 14:15頃より(ホームカミング・デーパーティー終了後) |
場 所 | 大学4号館4階4402教室(昨年から部屋が変わりました) |
会 費 | 2,000円 但、卒業後、5年間(44期~48期)は会費免除です。 |
お問い合わせ先:お問い合わせ先:追手門学院大学 校友会事務局
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-20
追手門学院大阪城スクエア (追手門学院大手前中・高等学校本館6階)
(平日 9:15~11:45、12:45~17:00)
info@ogu-koyukai.com(校友会のアドレスです)
TEL: 06-6943-8400(校友会の電話番号です)
経営学部同窓会のお知らせ
経営学部卒業生のみなさま、お元気にお過ごしでしょうか。
今年も、ホームカミング・デーにおいて経営学部同窓会を開催する運びとなりました。
つきましては、卒業生の皆さまには経営学部同窓会にご出席いただき、先生方や旧友と旧交を温めていただきたくご案内申し上げます。

日 時 | 2017年11月5日(日)
ホームカミング・デーの同窓会のスケジュールは次のとおりです。
懇親会・経営学部同窓会では経営学部所属教員が全員参加する予定ですので是非ともお越しください。
11:15~12:15 / 校友大会(2号館4階2404教室)
12:30~14:00 / 懇親会(大学食堂棟 1階)
14:15~15:15 / 経営学部同窓会(2号館2階2402教室)
15:30~16:30 / クラブ同窓会(2号館・4号館 各教室) |
場 所 | 経営学部(旧経済学部経営学科)の卒業生 2402教室 |
お問い合わせ先:お問い合わせ先:追手門学院大学 校友会事務局
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-20
追手門学院大阪城スクエア (追手門学院大手前中・高等学校本館6階)
(平日 9:15~11:45、12:45~17:00)
info@ogu-koyukai.com(校友会のアドレスです)
TEL: 06-6943-8400(校友会の電話番号です)
経済学部同窓会開催のお知らせ
経済学部卒業生のみなさま、お元気にお過ごしでしょうか。
今年も、ホームカミング・デーにおいて経済学部同窓会を開催する運びとなりました。
つきましては、卒業生の皆さまには経済学部同窓会にご出席いただき、先生方や旧友と旧交を温めていただきたくご案内申し上げます。

日 時 | 2017年11月5日(日)
ホームカミング・デーの同窓会のスケジュールは次のとおりです。
懇親会・経済学部同窓会では経済学部所属教員が全員参加する予定ですので是非ともお越しください。
11:15~12:15 / 校友大会(2号館4階2404教室)
12:30~14:00 / 懇親会(大学食堂棟 1階)
14:15~15:15 / 経済学部同窓会(2号館3階2301教室)
15:30~16:30 / クラブ同窓会(2号館・4号館 各教室) |
場 所 | 経済学部の卒業生 2301教室 |
お問い合わせ先:お問い合わせ先:追手門学院大学 校友会事務局
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-20
追手門学院大阪城スクエア (追手門学院大手前中・高等学校本館6階)
(平日 9:15~11:45、12:45~17:00)
info@ogu-koyukai.com(校友会のアドレスです)
TEL: 06-6943-8400(校友会の電話番号です)
「11期生の集い」開催のお知らせ
拝啓 皆さまにはご清祥にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。
私たち11期生は、昭和55年に将軍山の地から巣立ちました。今年で37年が経過し還暦を迎える年となりました。この年に皆さまと集い、また思師の方々にもご出席をお願いし、恩師、旧友との再会と思い出話に花を咲かせる同窓会・懇親会(各自負担)を開催いたします。 是非ご出席をいただきますようご案内申し上げます。
敬具
日 時 | 2017年9月16日(土)12:30~15:00(受付12:00) |
場 所 | KKRホテル大阪 宴会場 銀河東の間
大阪府大阪市中央区馬場町2-24 |
アクセス | JR環状線「森ノ宮駅」下車 北出口より西へ徒歩10分
地下鉄中央線・谷町線「谷町四丁目駅」下車 9番出口より東へ徒歩10分 |
講 演 | 国際教養学部 高垣伸博教授(笑学研究所所長)『老いと若さと笑い』 |
会 費 | 5,000円 (当日徴収) |
発 起 人 | 泉谷徹 小林武則 恒川鈴子 中川厚子 |
問合せ先 | 追手門学院大学校友会事務局
TEL:06-6943-8400 |
押忍!集え!空手道部OB
大学50周年記念パーティー
これを機にOB会をもりあげよう!
ご多忙とは思 いますが、万障繰り合わせのうえご出席をお願いします。
日 時 | 7月2 日(土)午後 0:30 受付開始 午後 1:00 開会 |
会 場 | リーガロイヤルホテル(大阪) タワーウイング3 階 光琳の間 |
明徳塾 OB 全員集合!
母校50周年祝賀パーティー
これを機にOB会やりましょう!
お申し込みは下記参加申し込みフォームよりお願いします。
日 時 | 7月2 日(土)午後 0:30 受付開始 午後 1:00 開会 |
会 場 | リーガロイヤルホテル(大阪) タワーウイング3 階 光琳の間 |
オープンキャンパス日のJR・阪急茨木駅周辺清掃奉仕活動にご参加ください!
追手門学院大学校友会の奉仕活動の一つと致しまして、後輩在校生の方々と協力し、昨年度より清掃奉仕活動を実施しています。清掃奉仕活動の目的は、日ごろお世話になっている地域社会への貢献とオープンキャンパス支援の二つの主旨があり、是非とも校友の皆様のご支援ご協力をいただき多くのご参加をいただけますようお願いいたします。
日 時 |
: |
平成27年9月13日(日)※小雨決行 |
受付・集合時間 |
: |
8:30 |
集合場所 |
: |
JR茨木、阪急茨木市駅 各スクールバス乗り場 |
【お問い合わせ先】
校友会事務局
電話 072-643-6135
FAX 072-643-6099
※詳細および注意事項はこちら
水野ゼミ同窓会報告(経営学部)
2014年9月15日大阪城スクエアにて経営学部水野ゼミ同窓会が開催され、OBと現役生約90名が参加しました。
現役生から現在の活躍が報告され、ガンバ大阪との提携につながったエコ推進活動の原点となった活動をしていたOB先輩から 喜びの声が上がっていました。
現役学生は、OBから就職面などの指導をしてもらうなど、有意義な時間を過ごすことができました。
改めて追手門学院の絆を確認することができました。
