校友会「関西ええとこ」ハイキング開催のご案内

校友会「関西ええとこ」ハイキング開催のご案内

校友会のテーマである「 つながる ひろがる もりあがる 」に則し、更に地域支部との連携を深める事も相まって、今回は兵庫支部との共同企画で清酒の発祥地でもある兵庫県伊丹市を訪ねます。当日のエスコートは「走り続ける文具屋さん […]

Read More

追大卒業後に予備校通い!?

■学生時代 私の在学中はバブル全盛期で 貧富の差がどんどんと広がり 世の中の理不尽さを噛みしめつつ 週の半分は生活費を稼ぐためにアルバイト 残りの半分は必修科目を修めるために通学 日曜日だけお休みで 長期休暇の際は毎日フ […]

Read More
石田 一博

石田 一博

社労士(社会保険労務士)として、個人事業主や企業のサポートをしています。 労務法律相談・社会保険手続き・給与計算・就業規則作成・採用コンサル・助成金など、様々対応可能です。 個人事業主の方、または企業の方で社労士をお探し […]

Read More
校友会理事会(開催報告)

校友会理事会(開催報告)

1月29日(日)に、本年度最後の校友会理事会が開催され、2023年度事業計画案、2023年度予算案、次期評議員選出案が承認されました。ここまで、9月からの事業計画の提出から始まり、ヒアリング、財務委員会、正副会長会、常任 […]

Read More
2023年度収支予算について

2023年度収支予算について

2023年1月29日に開催されました理事会・評議員会において、 2023年度の収支予算について承認されました。 2023年度収支予算書(20230129承認)(PDF) 会員の皆様におかれまして、ご質問・ご意見等がありま […]

Read More
南出 眞助 教授 最終講義

南出 眞助 教授 最終講義

1987年から35年にわたって追手門学院大学に奉職された南出眞助教授が2022年度末をもってご退任されます。 以下のとおり最終講義が開催されますので、お知らせいたします。 日 時:2023年2月17日(金)15:45~1 […]

Read More
新評議員候補者について

新評議員候補者について

 日頃は、校友会活動にご協力を頂きまして、誠に有難うございます。さて、会員の皆さまと評議員選出委員会から、178 名の候補者案が 11 月 26 日開催の理事会にて承認されました。その後、ご本人に評議員選出細則に基づきま […]

Read More
卒業アルバムサイトサービス終了のお知らせ

卒業アルバムサイトサービス終了のお知らせ

卒業生の皆様へ 平素は、卒業アルバムサイトをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 卒業アルバムサイトは、2018年3月から卒業アルバムのweb版としてサービスを提供して参りましたが、卒業アルバムの冊子化に伴い、 […]

Read More
2022年度 追手門学院大学校友会学生表彰式・懇親会(開催報告)

2022年度 追手門学院大学校友会学生表彰式・懇親会(開催報告)

12月3日(土)今年度の学生表彰式と懇親会が開催されました。 2年ぶりに対面での表彰式の実施となりました。          

Read More
茨木市市内一斉清掃へ参加しました。

茨木市市内一斉清掃へ参加しました。

校友会が協賛しています「茨木市住みよいまちづくり協議会」主催の1万人規模の市内一斉清掃に12月4日参加をしました。 市長を先頭にして歩道などの清掃を行いました。 市民社会の一人として、校友会は社会貢献を行っています。

Read More
次期評議員(2023年4月就任)ご就任のお願い

次期評議員(2023年4月就任)ご就任のお願い

 平素は校友会活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。  10月1日に公示しました、次期評議員候補者の推薦について、11月26日開催の理事会におきまして、次期評議員候補者が決定いたしました。  本日、次期評議 […]

Read More
高知支部設立準備会(開催報告)

高知支部設立準備会(開催報告)

2022年11月26日(土)高知支部設立準備会が開催されました。 四国では、四国支部(香川・愛媛・高知)と設立したばかりの徳島支部があり、今年11月 5 日には愛媛支部が立ち上がりました。 来年の高知支部設立に向けて、進 […]

Read More
2022 OIDAI 社会人×学生 就活ごちゃまぜ交流会 (開催報告)

2022 OIDAI 社会人×学生 就活ごちゃまぜ交流会 (開催報告)

校友会と学生県人会の共同開催にて実現した久しぶりの対面型交流会でした。 コロナにより対面イベントが少ない中、当日は学生10名、卒業生4名にご出席頂き開催することができました。 学生たちは久々の対面交流で緊張してはいました […]

Read More
同窓会・クラブOB・OG会の開催を検討されている校友の方へ

同窓会・クラブOB・OG会の開催を検討されている校友の方へ

同窓会・クラブOB・OG会の開催を検討されている校友の方へ 以下の交付要項に基づき、助成金、支援金の申請が可能です。 希望される場合は、「同窓会助成金交付要項」、「クラブOB・OG会支援金交付要項」をご確認いただき、申請 […]

Read More
愛媛支部(設立)のつどい・四国支部のつどい(開催報告)

愛媛支部(設立)のつどい・四国支部のつどい(開催報告)

2022年度校友会四国支部のつどいは、11月5日(土)東京第一ホテル松山にて愛媛支部設立のつどいとの合同で開催いたしました。 当日は、四国支部から4名が参加。大学からは、柳川卓也副学長をはじめ、共通教育機構の清水栄子先生 […]

Read More
兵庫支部のつどい(開催報告)

兵庫支部のつどい(開催報告)

<兵庫支部のつどい>  2022年11月3日(木・祝)、西宮市内にて兵庫支部のつどいを実施。午前は甲子園歴史館を見学。阪神タイガースの本拠地、高校野球の聖地である阪神甲子園球場の歴史に触れることができました。午後はホテル […]

Read More
2022年度ホームカミング・デー(開催報告)

2022年度ホームカミング・デー(開催報告)

10月30日(日) 2022年度ホームカミング・デー終了しました。 引き続き本HPでは、一部コンテンツを視聴できます。 https://otemon.org/hcd_2022/ 献花式に始まり、物産展も3年ぶりに実施する […]

Read More
本日は2022年度ホームカミング・デーです。

本日は2022年度ホームカミング・デーです。

本日、大学安威キャンパスにてホームカミング・デーを開催しております。 また、一部、HPにてコンテンツを公開しております。 大学校友会にある、バナーをクリックすると特設ページに移動しますので、お楽しみください。

Read More
いよいよ明日、ホームカミング・デーです。

いよいよ明日、ホームカミング・デーです。

  校友の皆様 2022年度のホームカミング・デーは10月30日になります。いよいよ明日にせまりました。 当日は、安威キャンパスで収録した安威キャンパスの探索についてもHPで公開予定です。 【校友大会】 開催方 […]

Read More