
追手門学院大学書道部(紫水会)創部50周年の集い
3月15日(日)に予定しておりました書道部創部50周年の集いは、 新型コロナウイルスの拡がりを受け、延期する事が決定いたしました。 後日、改めて延期のご連絡をホームページでも掲載いたしますが、 取り急ぎご連絡させていただ […]
Read More
「兵庫支部のつどい」のご案内
この度、校友会兵庫支部の交流を深める目的で「兵庫支部のつどい」を開催する運びになりました。今回は本大学卒業生である「味覇」でお馴染みの廣記商行㈱ 鮑悦初会長による講演会を予定しています。貴重な体験談をお聴きすることができ […]
Read More
校友会結成50周年記念志(史)の原稿依頼について
令和3年(2021年)の校友会結成50年を記念しまして、『記念志』を発行することとなりました。 つきましては、その記念誌に投稿していただけます方を募集しています。自薦他薦を問いません。別紙の「校友会50年志の原稿依頼 […]
Read More
2020年4月から安威キャンパスも駐車場有料化
2020年4月から安威キャンパスにおいても駐車場が有料となります。ご注意ください。 現在、大学では食堂棟横に第1駐車場、学生会館横(元追大緑地)に第2駐車場を整備中です。 第1駐車場は学生・教職員用(許可車専用)、第2駐 […]
Read More
新評議員候補者について
正会員各位 新評議員候補者について 日頃は、校友会活動にご協力を頂きまして、誠に有難うございます。さて、会員の皆さまと評議員選出委員会から、129名の候補者案が11月30日開催の理事会にて承認されました。その後、ご本人 […]
Read More
2020年1月から安威キャンパスも全面禁煙
追手門学院大学はクリーンなキャンパスを目指します。 追手門学院大学は、喫煙者を含めた教職員、学生の疾病予防の見地から、2019年開設の総持寺キャンパス内を全面禁煙とし、快適な教育研究環境を整備することにしました。同様に安 […]
Read More
マスコミ研究会同窓会パーティーを開催します!
2020年にマスコミ研究会が創設50周年を迎えます! これを記念してパーティーすることになりました。 1期生(1969年卒)~50期生(2019年卒)、さらには現役世代も一緒に集うという、マス研の集大成イベント! マス研 […]
Read More
兵庫支部のつどい~尼崎城見学~を開催しました
11月9日(土) 追手門学院大学校友会「兵庫支部のつどい」を開催しました。今回は、支部長の地元である尼崎めぐりです。参加者は17名。阪神尼崎駅に集合し、一路尼崎城へ。明治6年(1873年)の廃城令後に取り壊された尼崎城が […]
Read More
令和元年 秋の叙勲について
令和元年11月3日付けで秋の叙勲受章者が発令されました。 校友会会員さまで叙勲を受賞された方がいらっしゃいましたら、校友会事務局までご連絡ください。 受賞された方をご存知の会員さまも、事務局までご一報いただければありがた […]
Read More
四国支部のつどいを開催しました
2019年度校友会四国支部総会は、10月14日(月・祝)香川県善通寺市の善通寺市観光交流センターにて開催致しました。当日は、総勢15名での開催となりました。 総会の後には、駿地先生から「他者との関係性の中で […]
Read More
滋賀支部のつどいを開催しました
令和元年10月19日(土)に第1部として、「近江八幡めぐり」を国際交流バスツアー留学生のと合同で開催いたしました。留学生と一緒に城下町散策し、イベントを通じて親睦を深めることが出来ました。 第2部として、草津駅前のレスト […]
Read More
木の世界を拓く 卒業生・木工家 三谷龍二氏 対談
世界で活躍されている木工家で本学卒業生の三谷龍二氏が、11月3日合同学園祭において、本学基盤機構長の梅村修氏と対談されます。 当日は三谷氏の作品も多数展示しております。皆さまお誘い合わせのうえご来場ください。   […]
Read More
中国支部のつどいを開催しました
中国支部は5つの県から成り立っているので大変広くつながりが難しい地域です。 私は岡山に在住しておりますので、どうしても総会を岡山で開くことが多くなりますが、他の県での開催も考えていこうと思っております。 昨 […]
Read More
硬式野球部 2部優勝! 1部への入替戦出場! 応援お願いします。
10月13日(日)、14日(月)に開催された阪神大学野球連盟 入替戦出場決定戦におきまして、 本学硬式野球部が神戸国際大学と対戦しました。 13日の一試合目は11-10の逆転勝利、昨日の二試合目は6-3の逃げ切り勝ちを収 […]
Read More
新評議員候補者推薦のお願い
令和2年(2020年)4月から任期3年間の評議員について、正会員(卒業生)の中からご推薦をお願い致します。 本日10月1日付けで公示を行い、選出を開始します。 新評議員候補者推薦のお願い &n […]
Read More