
【再掲】2024年度 追手門学院大学校友会 正会員の子息子女入学祝金について
追手門学院大学校友会では、入学生の皆さまの親御さまが追手門学院大学を卒業し、追手門学院大学校友会の正会員である場合、入学祝金を支給する制度を実施しています。 申請条件に該当し、受給を希望される方は、電子メールにて申請期間 […]
Read More
「京都支部の宇治散策(雅の縁 - 光る君へ を訪ねて - )・東洋文化の会 - 宇治のフィールドワーク - 」共同開催のご案内
https://ws.formzu.net/dist/S49229791/
Read More
2024校友会『オープンキャンパス地域清掃』にご参加下さい!
追手門学院大学校友会の奉仕活動の一つと致しまして、後輩在校生の方々と協力し、清掃奉仕活動を実施しています。 清掃奉仕活動の目的は、日ごろお世話になっている地域社会への貢献とオープンキャンパス支援の二つの主旨があり、是非と […]
Read More
2024年度校友大会および校友大会懇親会を開催しました!(動画の視聴はこちらから)
6月30日(日)に梅田スカイビルにおいて、初めて大学のキャンパスから離れて校友大会を開催いたしました。 そこでは、卒業生であり長唄で人間国宝に認定された杵屋東成さんに校友会名誉会員称号記をお贈りし、同じく卒業生のヤナギブ […]
Read More
中国支部のつどいのご案内
「中国地区のつどい」を開催いたします。 先ずは9月21日、岡山県にて。 順次、広島県、山口県、島根県、鳥取県での開催を企画しております。 各地で多くの方々とお会いしたいですね。 はがき、メール、電話・・・、皆さんからのた […]
Read More
滋賀支部のつどいのご案内
滋賀支部では来る7月6日(土)に2024年度のつどい(総会・懇親会)を開催いたします。 琵琶湖のほとりの滋賀の地で、今年も多くの皆様と楽しく盛り上がりたいと存じます。
Read More
四国支部のつどいのご案内
今年から四国支部のつどいは、大学の夏休み期間に開催し、現役生の参加を積極的に呼び掛けて参ります。 そして、このつどいが、卒業生にとっては今の大学の雰囲気を知ってもらう場、現役生にとっては就活や将来を考える有意義な場となる […]
Read More
名誉教授 天野 元 先生を偲ぶ会のご案内
恩師であります天野先生がお亡くなりになりました。つきましては、卒業生の有志の方で「偲ぶ会」が行われるそうですので、ご案内を差し上げます。 謹んで、先生のご冥福をお祈りしたいと思います。
Read More