奈良支部のつどいを開催しました

6月22日(土)奈良支部のつどいも3回目の開催となりました。
冒頭、公務の関係ですべてというわけにはいきませんでしたが、村井奈良県副知事から追手門学院との関係を絡めてご挨拶頂きました。
総会では議案をすべて承認頂き、その後、追手門学院大学心理学部長 浦光博教授による講演会「人と社会を元気にする笑い-ユーモアの心理学-」には卒業生のご両親もご参加(懇親会にも)頂き、とてもバラエティに富んだ奈良支部のつどいとなりました。
また懇親会では4人の現役学生が諸先輩方相手に、就職情報を聞いて回る姿は頼もしかったです。
さて奈良支部は回を重ねるごとに皆さん顔見知りも増え、アットホームな感じで運営しております。
これからも気軽に参加して頂けるよう支部運営を進めて行きたいと思います。

追手門ファミリーBBQ大会を開催します
追手門ファミリーBBQのご案内
山桜会との共催で、【追手門ファミリーBBQ大会】を開催します。オール追手門で交流を深め、BBQを楽しみましょう。
ご家族、ご友人、先輩・後輩をお誘い合わせのうえ、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。抽選会もあります。
企画事業委員会
委員長 岡 正樹
◆日 時 2019年9月8日(日)13:30~(受付13:00~)
◆開催地 服部緑地バーベキュー広場内 バーベックマルシェ(TEL.06-6865-6066)
http://barbecmarche.nomaki.jp/
◆参加費 3,000円 (フードセット+ワンソフトドリンク)
※未就学児童は無料。但し、参加人数・氏名を事務局までご連絡ください。
※追加食材、お飲み物の持ち込み可。現地でも購入できます。
※抽選会もあります。
◆〆切り 定員に達し次第〆切り
◆定 員 100名
◆申込み 申込みフォームに必要事項を記入のうえ、下記口座に参加費をお振込み下さい。
※代表者がまとめてお振込みいただいても結構です。
会費のお振込みをもって受付完了とさせていただき、8月初旬にチケットを代表者に郵送いたします。事前のお振込みが無い場合、お席のご用意は致しかねます。必ず事前にお振込み下さい。ご理解のほど宜しくお願い致します。
◆振込口座 三井住友銀行 茨木支店 (普通)1664889 追手門学院大学校友会 会計 野出 靖宏
お申込受付は終了いたしました。
お申込いただいた方には、受付完了のご報告を郵送にてお届けしております。
万一、お手元に届かない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。
6/28(金)事務室閉室のお知らせ
校友会事務局は、G20開催ならびにホームカミング・デー準備のため6月28日(金)は閉室させていただきます。
6月27日(木)につきましては、通常通り業務を行っておりますが、大手前地区周辺は警察による周辺警備が強化され「身分証明書」の提示を求められることがあります。
お越しいただく際は、運転免許証、健康保険証などの公的証明と名刺等を携帯いただきますようお願いいたします。
校友会事務局
沖縄支部のつどいを開催しました

令和元年5月11日(土)にダイワロイネットホテル会議室にて、沖縄支部総会を実施致しました。
校友会役員、永井・生川両副会長、福島副学長 他3名、現役学生1名、九州支部の岩崎氏、大阪から、山本氏、柳沼氏(11期生)、沖縄会員3名の13名の出席でした。
講演は、ガクアルの山下氏で、テーマが「沖縄で暮らす」で沖縄の高校生との交流で沖縄進学ネットの情報について話されました。
沖縄支部の今後の活動計画は、女性会員増強で、多くの女性会員が楽しく集まれる、総会にしたいと思っております。
沖縄支部長 神崎 義光


和歌山支部のつどいを開催します
このたび、和歌山支部のつどいを下記にて開催する運びとなりました。
つきましては、県下在住・在勤の皆様、更にはご家族様の幅広いご参加を心よりお待ち申し上げております。
学生時代の思い出と、母校の発展を祈念する楽しい「つどい」になりますよう重ねてご案内申し上げます。
和歌山支部長 山下 直也

【日 時】
2019 年7月20 日(土)受付14:00 ~
総 会/ 14:30 ~
講演会/ 15:00 ~
心理学部心理学科 三川 俊樹 教授
「子どもの未来を拓く力を育む~学校・家庭・地域で取り組むキャリア教育~」
懇親会/ 17:00 ~
【場 所】
〔総会・講演会 会場〕Getwell 日本塾2階
〒640-8265 和歌山市小松原5丁目1-16
〔懇親会 会場〕海鮮料理 旨いもん処 旬海
〒641-0021 和歌山市和歌浦東2丁目9-46
※当日の緊急連絡先:林元 090-1897-2869
【会 費】
5,000 円(当日徴収)
※申込は7月8日(月)で締め切らせていただきました。参加をご希望の方は、事務局までご相談ください。
宮本輝氏×真銅副学長 対談 入場券について
この度は、ホームカミング・デー「宮本輝氏×真銅副学長」対談に多数のお申込をいただき、誠にありがとうございます。
お申込いただいた方に受付完了のお知らせとして入場券を郵送しております。
お申込いただいたにも関わらず、万一お手元に届かない場合は、必ず校友会事務局までご連絡ください。
当日はその入場券を必ずご持参いただき、入口にて係りのものにご提示ください。
皆さまのご来場を校友会役員一同お待ちしております。
校友会事務局(初等中等部 校友課)
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-3-20追手門学院大阪城スクエア
TEL: 06-6943-8400 FAX: 06-6943-8401
京都支部からのお知らせ(宮川町夏祭りビアガーデン!)
京都支部からのお知らせです。「宮川町夏祭りビアガーデン」を開催します。
席数もあと残りわずかとなりました。
皆様も友だちをお誘い合わせのうえご参加ください。
※京都支部「宮川町夏祭りビアガーデン」は応募を締め切らせていただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました。