「兵庫支部の集い」のご案内
追手門学院大学校友会 結成50周年記念事業
会員の皆様におかれましては、ご健勝で益々のご活躍のこととお拝察申し上げます。
さて、この度兵庫支部の交流を深める目的で「兵庫支部のつどい」を開催する運びになりました。今回は本年度より追手門学院大学の学長に就任された真銅正宏学長による講演会を予定しています。コロナ禍ではございますが、感染防止の対策を取りながら開催いたします。お忙しい中とは存じますが、是非ご出席いただき旧交を深めていただきたくご案内申し上げます。
開 催 日:2021年(令和3年)2月13日(土)
集合時間:13時00分~16時00分終了予定(受付は12:30~)
開催場所:伊丹シティホテル 伊丹市中央6丁目2-33 TEL:072-777-1111

阪急伊丹駅出口
(東進路デッキ)から徒歩約4分
当日予定:
※総会
※講演会 追手門学院大学真銅正宏学長
「宮本輝文学を語る -兵庫を描いた作品を中心に- 」
※懇親会
※兵庫県在住の校友会の会員様には12月25日(予定)にハガキにてご案内いたします。
会費/6,000円 2000年以降の卒業生は4,000円(当日お持ちください)
準備の都合上、返信ハガキにて1月25日(月)までに、ご出欠をお知らせください。
※コロナウイルス感染拡大の影響により、開催が中止となる場合もございます。
以上
天野利武先生の墓参会【校友会結成50周年記念行事】
2020年12月13日(日)「箕面 勝尾寺」にて、天野利武先生の墓参会を実施いたしました。
今回の墓参会は、2021年(令和3年)に大学校友会が結成50周年を迎えるにあたり、校友会結成50周
年記念行事として実施されました。
当日の勝尾寺は、風も強く、前日までの暖冬の様子から一変し、本格的な寒さを感じられましたが、
参拝された方々は、追手門学院大学初代学長の天野先生への感謝と、思い出を共有し、
また、コロナ禍で奮闘する現在の学生たちの様子をご報告し、最後にはこれからの未来を感じる温か
い気持ちで、墓参会は終了しました。


新評議員候補者について
正会員各位
2号評議員候補者について
日頃は、校友会活動にご理解とご協力を頂き誠に有難うございます。
会則26条並びに評議員選出細則に基づき、127名の2号評議員候補者案が10月30日開催の理事会(書面審議)にて承認されました。その後、ご本人に受諾の意思確認を行い、18名から就任の意思がある旨のお返事をいただきましたので、校友会ホームページに掲載させていただきました。
下記の2号評議員候補者名簿をご覧いただき、正会員の方でご異議があれば12月25日(金) 17時(郵送の場合は消印有効)までに、文書にて事務局で、受け付けをさせていただきます。期間内に異議申し立てが無ければ新評議員に就任して頂きます。よろしくお願い致します。
令和2年12月14日
2号評議員候補者名簿
敬称略
8期生 阪口 芳弘(経・営) 中野 裕子(文・社)
12期生 大森 渉 (経・営)
13期生 瀬川 浩司(経・経)
15期生 柴野 靖彦(経・営)
17期生 渡辺 睦翁(経・営) 山口 富士夫(経・経)
23期生 人見 能暢(経・経)
25期生 片山 貴子(文・東)
29期生 鈴木 圭史(経・営)
30期生 改正 大祐(営・営)
34期生 小川 雅敬(営・営)
38期生 中西 宏 (経・経)
40期生 三藤 勝士(営・マ)
44期生 岸森 光平(営・マ)
49期生 中谷あゆみ(社・社)
50期生 大泉 宏祐(国・ア)
51期生 横山 智哉(国・国養)
以上 18名