
ホームカミング・デー同窓会➀ 「東洋文化の会」つどい 開催告知&参加募集
(旧、文学部) 東洋史学科、東洋文化学科、アジア文化学科、 (旧、国際教養学部) アジア学科、国際日本学科ご卒業のみなさまへ・・・。 先般の「校友会会報 98号」(P6) にてお知らせしましたとおり、 このたび弱小ながら […]
Read More
本会名誉会員の浅川智恵子氏がNHK Eテレに出演されます。
本会名誉会員でもある日本科学未来館館長の浅川智恵子氏(1982年文学部英米語学文学科卒)が、 下記内容でNHKアカデミアに出演されます。 ぜひご覧ください。 『全盲のコンピューターサイエンティストが目指すこと』 コンピュ […]
Read More
「オール追手門BBQ大会」開催報告
10月1日(日)校友会と山桜会合同企画の「オール追手門BBQ大会」が、中之島公園内のバラ園にあるアール リバーサイドグリル&ビアガーデンにて開催されました。 天気は曇天となりましたが、久々のオール追手門BBQとの […]
Read More
第3回理事会・評議員会開催報告
2023年度9月30日に総持寺キャンパスにて 校友会の理事会・評議員会を開催いたしました。 上期を終え、2023年度の収支予算の補正と中間事業活動報告を行いました。 多年にわたり校友会の発展に寄与された役員への 永年役員 […]
Read More
【卒業生の活躍】浅川智恵子氏が日本学術会議会員に任命されました。
本学卒業生の浅川智恵子さん(1982年卒、文・英米)が日本学術会議会員に任命されました。 26期会員(令和5年10月1日就任) なお、浅川さんは、校友会の名誉会員で追手門学院の高島鞆之助賞を授与された方でもあります。 2 […]
Read More
2023年度補正予算について
2023年度補正予算が9月30日開催の理事会において承認されましたので、会員のみなさまにお知らせいたします。 補正予算の内容については、概要等に記載しておりますが、 ご質問・ご意見等がございましたら事務局校友課を通じて財 […]
Read More
大学図書館「アラムナイライブラリー」が読売新聞に掲載されました。
総持寺キャンパス「アラムナイライブラリー」が9月28日の読売新聞にて紹介され、 同時にネットニュースでも取り上げられました。 『集い、創る場 銀色の輝き…「校友」がキャンパスの核に』という見出しで、 記事文中には「アラム […]
Read More
2023学生県人会主催「しゃべり場 in 総持寺キャンパス」開催報告
9月24日(日)学生県人会主催の「しゃべり場 in 総持寺キャンパス」が2回生から4回生が19名、卒業生は18名参加し開催されました。 各テーブルに学生2名、卒業生2名に分かれ、14時から17時までの3時間、途中メンバー […]
Read More
2023年度 東海支部のつどいのご案内
コロナ禍を経て、夏の猛暑も収まった秋の日に、本当に久しぶりに追手門学院大学校友会東海支部のつどいを開催いたします。 明治の文豪泉鏡花の小説に因む、桑名の老舗『歌行燈桑名駅前店』にお集まりいただき、皆様と楽しいひと時を […]
Read More
2023年度 愛媛支部のつどい(総会・講演会・懇親会)報告
令和5年9月9日 ホテルマイステイズ松山にて愛媛支部のつどい(総会・講演会・懇親会)が開催されました。 コロナ感染症の影響もある昨年度、設立総会を行い、2年目の誕生まもない支部でありますが、行村支部長の行動力で愛媛支部の […]
Read More
2023年度 中国支部のつどい(総会・講演会・懇親会)報告
令和5年9月16日 岡山市のサン・ピーチOKAYAMA(マスカットホール)にて中国支部のつどい(総会・懇親会)が開催されました。 コロナ感染症の影響もあり、過去3年間、活動自粛のため令和元年以来の中国支部のつどいの開催と […]
Read More
【受付延長】2023年度校友会ゴルフコンペのご案内
<参加定員に若干の余裕があるため、申込期間を延長いたします。奮ってご参加ください!> 時下、各位益々ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。 さて、昨年に引き続き、校友会ゴルフコンペを開催する運びとなり […]
Read More
オール追手門BBQ大会開催のお知らせ
学院を支援する同窓会団体として、校友会員および会員家族の皆さまに、校友会山桜会(追手門学院小・中・高等学校卒業生の会)の会員の皆さまとの親睦を図っていだきたいと思い、バーベキュー大会を企画いたしました。校友会員の皆様はも […]
Read More
2023年度 東京支部のつどいのご案内
卒業生の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 コロナ禍を乗り越え、日常を取り戻し、更なる飛躍の年となりました。 つきましては以下の通り2023年度東京支部のつどいを開催いたします。 柔道家・ […]
Read More
2023年度 高知支部(設立)・四国支部のつどいのご案内
追手門学院大学校友会(同窓会)には、全国に14の支部(東京・東海・石川・滋賀・京都・奈良・兵庫・和歌山・中国・四国・徳島・愛媛・九州・沖縄)があり、各地域で卒業生の親睦を深めておられます。 そしてこの度、高知支部が立 […]
Read More
2023校友会清掃奉仕活動を行いました!
2023年8月26日土曜日、校友会で、追手門学院大学総持寺キャンパスからJR総持寺駅までの清掃奉仕活動を実施しました。 この日はオープンキャンパスも行われ、街は賑やかで清々しい雰囲気でした。 気温が30度を超える中、参加 […]
Read More
武田尾廃線跡ウォーキングのつどい
兵庫支部会員各位 「兵庫支部 武田尾廃線跡ウォーキング」開催のご案内 追手門学院大学校友会 兵庫支部・支部長 官浪伸次 日頃は、追手門学院大学校友会・兵庫支部 […]
Read More
2023年度 兵庫支部のつどいのご案内
会員の皆様におかれましては、ご健勝で益々のご活躍のことと拝察申し上げます。 さて、この度兵庫支部の交流を深める目的で「兵庫支部のつどい」を開催する運びとなりました。 今回は、本学卒業生である玉井史郎氏(22期 経・ […]
Read More
「第49回茨木フェスティバル」に総勢300名以上の追大生&校友会役員が参加
7月29日(土)・30日(日)の両日、「第49回茨木フェスティバル」が茨木市中央公園周辺の各会場で開催されました。 毎年恒例の合同学園祭実行委員会の「屋台せんべい」「コイン落とし」「ピン倒し」、生物部の「スーパーボールす […]
Read More
2023年度 和歌山支部のつどいのご案内
会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 今年度は和歌山支部の幹事長を務めていただいている社会保険労務士でもある二之段直哉さんに「年金」をテーマにご講演いただきます。 会員が一堂に会する年に […]
Read More