
2023校友会清掃奉仕活動を行いました!
2023年8月26日土曜日、校友会で、追手門学院大学総持寺キャンパスからJR総持寺駅までの清掃奉仕活動を実施しました。 この日はオープンキャンパスも行われ、街は賑やかで清々しい雰囲気でした。 気温が30度を超える中、参加 […]
Read More
武田尾廃線跡ウォーキングのつどい
兵庫支部会員各位 「兵庫支部 武田尾廃線跡ウォーキング」開催のご案内 追手門学院大学校友会 兵庫支部・支部長 官浪伸次 日頃は、追手門学院大学校友会・兵庫支部 […]
Read More
2023年度 兵庫支部のつどいのご案内
会員の皆様におかれましては、ご健勝で益々のご活躍のことと拝察申し上げます。 さて、この度兵庫支部の交流を深める目的で「兵庫支部のつどい」を開催する運びとなりました。 今回は、本学卒業生である玉井史郎氏(22期 経・ […]
Read More
「第49回茨木フェスティバル」に総勢300名以上の追大生&校友会役員が参加
7月29日(土)・30日(日)の両日、「第49回茨木フェスティバル」が茨木市中央公園周辺の各会場で開催されました。 毎年恒例の合同学園祭実行委員会の「屋台せんべい」「コイン落とし」「ピン倒し」、生物部の「スーパーボールす […]
Read More
2023年度 和歌山支部のつどいのご案内
会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 今年度は和歌山支部の幹事長を務めていただいている社会保険労務士でもある二之段直哉さんに「年金」をテーマにご講演いただきます。 会員が一堂に会する年に […]
Read More
2023『清掃奉仕活動』にご参加下さい!
追手門学院大学校友会の奉仕活動の一つと致しまして、後輩在校生の方々と協力し、清掃奉仕活動を実施しています。清掃奉仕活動の目的は、日ごろお世話になっている地域社会への貢献とオープンキャンパス支援の二つの主旨があり、是非とも […]
Read More
2023年度 京都支部のつどい(総会・講演会・懇親会)報告
7月15日(土) 12:00に始まり、講演会、総会、懇親会の3部立てで行われました。 1部 講演会 「健康づくりのためのアクティブライフ」という演題で、松井 健 副学長がご講演くださいました。単に長生きするだけだなく、健 […]
Read More
2023年度 徳島支部のつどい(総会・講演会・懇親会)報告
令和5年7月8日 ホテルサンルート徳島にて徳島支部のつどい(総会・講演会・懇親会)が開催されました。 美馬支部長の盟友である三浦正毅支部員司会のもと、昨年、徳島支部を立ち上げた美馬包治支部長の徳島支部2年目に対する意気込 […]
Read More
2023年度 奈良支部のつどい(総会・懇親会)開催報告
奈良支部のつどいが、6月24日近鉄奈良駅近く「アクティ奈良」で開催されました。 出席者は45名。支部参加者のほかに、校友会役員、そして田上正範特任准教授と現役の学生さん3名も参加されていました。 越智文章理事司会のもと、 […]
Read More
2023年度 愛媛支部のつどいの開催案内
卒業生の皆様には校友会活動にご理解賜わり誠に有難うございます。 コロナ禍から平常生活に戻りつつあります。 昨年設立総会を開催した愛媛支部も、まもなく一年を経過しようとしており、さらに校友の和を広げて参りたいと思って […]
Read More
2023年度 中国支部のつどいのご案内
会員の皆様にはご健勝のことと拝察申し上げます。 今年は中国支部のつどいを行います。コロナの関係で4年目にやっと開催できるようになりました。 普段会うことができない旧友と交流しませんか? 会員の皆様におかれましては […]
Read More
2023年度 石川支部のつどい(総会・懇親会)開催報告
7月2日の正午開催に向け、準備のため午前11時前に支部支援委員の私と三原さんが開催場所の大友楼に入りましたが、既に石川支部の役員さんが予定よりも早くから準備に取掛っていただいておりました。 予定の正午より少し早めに開会 […]
Read More
2023年度 滋賀支部のつどい(総会・懇親会)開催報告
滋賀支部の集いが開催されました。 1. 総会 2. 講演会 3. 懇親会 の3本立ての内容でした。 総会では、役員改選が行われ、メンバーが総入れ替えとなりました。 近藤 眞弘前支部長をはじめ前役員の皆様、長年に渡り、滋賀 […]
Read More
花園ラグビー場で女子ラグビー部の応援しませんか!
7月1日(土)、2日(日) 「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2023」 の第4戦(最終戦)が東大阪市花園ラグビー場で有観客(入場無料)で開催されます。 初日の1日はリーグ戦、2日目の2日は順位決定戦となります。 初日 […]
Read More
2023年度高島鞆之助賞の表彰について
6月23日(土)安威キャンパス将軍山会館にて、 今年度の受賞となった杵屋東成(石川公一)さん(4期生 文社)の表彰式が行われました。 本会からは、推薦者として生川会長が列席され、 川原理事長からの表彰をお受けする石川さん […]
Read More
2023年度 九州支部のつどい(総会·懇親会)報告
令和 5 年 6 月 3 日 アートホテル大分にて九州支部のつどい(総会·懇親会)が開催されました。 林えみ支部長補佐の司会のもと、約 30 年九州支部を引っ張ってこられた岩﨑陽一支部長の笑いあふれる挨拶から始まり、大学 […]
Read More
「阪神大学野球入替戦 第2回戦(甲南大学1部vs追手門学院大学2部)」について
5月28日(日)12時から「阪神大学野球入替戦 第2回戦(甲南大学1部vs追手門学院大学2部)」が大阪市立南港中央野球場にて行われました。9回同点にてタイブレークの末、6対3で負けてしまいました。 秋のリーグ戦を楽しみに […]
Read More
2022年度決算について
2022年度決算が2023年5月27日開催の理事会において承認されましたので、会員のみなさまにお知らせいたします。 決算の内容については、概要等に記載しておりますが、ご質問・ご意見等がございましたら事務局校友課を通じて財 […]
Read More
「杵屋東成さんの人間国宝認定をお祝いする会」への参列報告
追手門学院大学卒業生で初めての重要無形文化財(人間国宝)に長唄で認定された杵屋東成さん。 5月28日(日) ANAクラウンプラザホテル京都にて開催された「杵屋東成さんの人間国宝認定をお祝いする会」に、大学から真銅学長、校 […]
Read More
5月27日 理事会・評議員会開催報告
5月27日(土)校友会理事会・評議員会が開催され、重要案件の2022年度決算が行われました。 また、9期生の官浪伸次さんより「文具塾」の講演がありました。
Read More