
平成24年度 京都支部総会・懇談会に参加して
文学部東洋文化学科 清水 弘美(6期生) 去る7月21日に京都支部総会が開催されました。祇園祭の 喧騒が去り五山送り火までの束の間の一日でしたが、老若男女 関係なく楽しく語らい大いに飲み心底から笑い、本当にすばら しい […]
Read More
平成24年度 九州支部 懇親会
32期生 文学部 古川 純平 6月9日、鹿児島で行われた追手門アワーと九州支部懇親会に はじめて参加しました。追手門アワーでは学院創設者である高 島鞆之助の歴史について理解を深め、懇親会ではその理解が吹 き飛ぶほどの笑 […]
Read More
四国支部を立ち上げて
四国支部長 中川純 中四国支部から分離して初めての四国支部総会が、旧善通寺 偕行社会議室にて11月27日(日)14時30分から開催さ れた。 今回の総会では、四国支部の今後の活性化について活発な意見交換がなされた。また […]
Read More
校友会四国支部総会に参加して
塩崎 明希子(旧姓 松下) この11月、初めて校友会に参加しました。大学卒業以来14年ぶりに同窓会に出席する気分ででかけました。 大学在学中、四国出身の人には2人しか会ったことがなかったので興味津々で会場に入ると・・・ […]
Read More
平成23年度 九州支部総会・懇親会
九州支部長 岩崎 陽一(6期生) 梅雨空の博多に、追手門学院大学アワーの武田双雲氏の講演 に引き続き支部の総会・懇親会を天神のイタリアレストランで 開催いたしました。幸い雨は上がり太陽が顔をのぞかせる一日 と成りました […]
Read More
「追手門学院大学 校友会 東京支部総会」
2011年11月12日(土) 場所:東天紅 32期生 経済学部 経済学科 井上 淳 本日は、追手門学院大学校友会東京支部の会合に初めて参加 させて頂きました。大学を卒業して10年経ち、このような会 合がある事さえ知りませ […]
Read More
平成23年度 総会について
中国支部長 筒井 弘祐 中国支部発足と同時に支部長になりました六期生の筒井と申します。 この度、10月1日に岡山で、追手門学院大学アワーが開催されるとのことでしたので、日程を合わせて、アワー終了後に総会を行うことになり […]
Read More
中国支部の会則と支部会の活動状況について
中・四国支部長 中川 賢幸(6期生) 中四国地区支部会は平成5年に下記のような会則で始まりました。別記のように支部会を何回か開催してきました。岡山県のみでの支部会もつくられました。最近では支部会が開かれない状況が見られま […]
Read More
九州支部総会・懇親会に出席して
常任理事 森 嘉一 平成21年度 九州支部総会・懇親会が6月14日(日) 福岡市天神のホテルモントレ・ラ・スール福岡で開催されました。 出席者は、九州支部から支部長の山崎健一さんはじめ6名、 本部から平野会長はじめ4名 […]
Read More
「校友会東京支部「総会と懇親会」を開催しました」
平成20年11月8日(土)東京都銀座アスターお茶の水賽館にて、本年度の総会と懇親会を開催いたしました。 当日は学長の代理として平木宏児社会学部長、平野昌雄校友会会長両氏を始めとして、 21名が参加して開催されました。 […]
Read More