支部情報|四国支部

四国支部からのお知らせ

四国支部とは

四国支部長 中川 純

支部長
中川 純(21期)
支部長挨拶
四国支部を盛り上げていきましょう!
校友会四国支部では、毎年、総会の日に合わせて学院から先生をお招きし、講演会を行っています。
2013年度には、中村このゆ先生に「深層心理学から見る対人関係のコツ」、2014年度は、平木宏児先生に「変わる追大」というテーマでお話いただきました。
そして、今年も九月に香川県善通寺市において、総会と講演会を行い、追大の空気を四国の地で味わっていただきたいと思っています。
さて、昨年11月に今後の支部活動の参考にするべく、某私立大学の校友会香川支部前支部長を訪ねました。
その香川支部では、総会に毎年100名近くの参加があり、活動費も潤沢であるとの事。
また、校友会が単なる飲み会だけにならないようにするため、地元香川の貢献を支部の目的の一つに掲げ、活動しているとの事でした。
私は、この面会に刺激を受け「我が四国支部も前出の某大学香川支部に負けないよう、目標を高く持ち、歩みは一歩一歩着実に、支部の発展を目指して活動していこう!」と心新たにしました。
四国在住の皆さん四国支部を皆で盛り上げていきましょう!!
支部概要
四国支部は
徳島県267名、香川県214名、愛媛県215名、高知県142名
の総勢838名で構成されています。
支部連絡先住所
〒540-0008
大阪市中央区大手前1-3-20 追手門学院大学 校友会事務局
TEL: 06-6943-8400(直通)FAX: 06-6943-8401